TEL LINE

関塾 羽曳野北進学教室 様 ー 【塾・教室の看板】

今日は羽曳野市での施工をご紹介いたします。

【今日のお客様】  関塾 羽曳野北進学教室 様 (HPはこちら
 
【ご依頼内容】 ■塾の電飾看板の電球交換

【施工日】    2013年5月16日

関塾様は完全個別指導塾と少人数制学習塾を運営されています。

今回、羽曳野北進学教室の看板の電球が切れたとの事で電球交換の仕事をいただきました。
 
kanj3.jpg

kanj1.jpg

職人が、高い位置の看板も慣れた手つきで確認していきます。

kanj2.jpg

切れた電球は外します。

今回は電球交換の仕事でお伺いしたのですが、その時に「ガラス面の日差しを防ぎたい」とご相談をいただき、”曇りガラス状に出来るシートを貼ること”を提案致しました。見積書を提出しまして、OKをいただき、次の仕事につながりました。「電球交換」等、小さな仕事からこのように次のお仕事のお声がけをいただくことが多くあります。本当にありがたいことです。

次回の看板紹介もどうぞお楽しみに!

アトリエディーズ 様 ー 【各種店舗の看板】

台風が騒がしくなって参りました。
みなさまどうぞお気をつけくださいね。

今日は大阪市城東区での施工をご紹介いたします。

【今日のお客様】  アトリエディーズ 様(大阪タウンでの紹介はこちら

【ご依頼内容】■壁面看板
       ■ガラス面サイン施工

【施工日】    2013年5月14日
 
アトリエディーズ様はトールペインティングのスクールとカントリー雑貨のショップです。
トールペインティングとは、筆と絵の具で木・石・ガラス・陶器などあらゆる素材に絵を描く技法。ヨーロッパからアメリカへ移民の人々によって持ち込まれたといわれています。

そのパターン等の描き方を教える教室と各種商品販売の店舗をオープンされるとのことで、今回教室と店の宣伝用に2階の壁面とガラス面への看板のご依頼を受けました。

ato2.jpg

壁面看板がこちら。

ato1.jpg

ガラス面も2面がサインとなりました。

デザインは「かわいく、目立つ様に」との施主様のリクエストを受け、当社デザイナーが、担当しました。
黄色を基調に手書き風の文字で雰囲気を出せたと思います。

ato3.jpg

あたたかみのある色使いで、通りからもとても目を惹く仕上がりです。

新しく掲げた看板が、トールペインティングの世界へ誘う第一歩としてお役目を果たせますように

次回の看板紹介もどうぞお楽しみに!

セフティプラス 様 ー 【オフィス・会社の看板】

すっかり秋。
気温も低くなり、そこかしこに秋の雰囲気が広がってきています。

今日は、大阪市中央区の施工をご紹介いたします。

【今日のお客様】  セフティプラス株式会社 様 

【ご依頼内容】 ■入口ドア サイン シート貼り
        ■ガラス面 シート貼り

【施工日】    2013年4月26日

セフティプラス株式会社様はビル運営会社様の関連会社で、警備関係の事業をしておられます。
このたび入口ドアサインとガラス面サインの施工のご依頼を、受けました。

sef1.jpg

まずは窓ガラスにサインシートを施しました。
デザインは、施主様のご要望をお伺いし、当社デザイナーが担当いたしました。

sef2.jpg

そしてこちらが入口ドアのサインシート貼り!
これで、しっかりと会社の顔になってくれます。

sef4.png

濃緑色を基調に白抜きで社名、そして赤文字で引き締め、目に留まる良く目立つ看板になりました。

次回の看板紹介もどうぞお楽しみに!

ラクリア 様 ー 【リラクゼーション・整骨院・美容の看板】

大阪市西成区での施工をご紹介いたします。

今日のお客様】  ラクリア 様 (ホットペッパーはこちら)

【ご依頼内容】 ■入口上看板 施工 
        ■入口 左面 看板 施工

【施工日】    2013年4月25日

「高技術なのに低単価!!」で地域に愛されるラクリア様は、気血の流れを良くし、コリを改善するマッサージ屋さんです。
全身ほぐしと足裏があり、心地よい刺激の指圧は全身ツボ・経絡をゆったりと刺激してくれます。

今回は、入口上の看板と入口左面の看板取付のご依頼を受けました。  
  
rakur.jpg

仕上がった入口上と入口左面の看板はこちら! 

デザインは施主様のご希望をお伺いし、当社デザイナーが担当致しました

足つぼを押す親指が「グッド!」と語りかけるような笑顔のマークがついて、とっても親しみやすい!
緑ベースで落ち着きがあり、来店者様に安心感を持ってもらえそうな看板になりました。

価格もお手頃で、ご近所の方が羨ましい!
是非、夏の疲れを取りにマッサージに行きたいですね!

次回の看板紹介もどうぞお楽しみに!

個別教室 GENIUS 様 ー 【塾・教室の看板】

東大阪市での施工をご紹介いたします。

【今日のお客様】  個別教室 GENIUS(ジーニアス) 様 

【ご依頼内容】 ■ガラス面サイン
        ■自立案内看板
        ■手摺り部分看板
        ■壁面パネル看板

【施工日】    2013年4月15日

GEINIUS様は個別に学べる小・中・高校生対象の個別指導の学習塾です。
当社が、以前看板をお作りした方のご紹介で、今回各種看板設置のご依頼を受けました。ありがとうございます。

では見ていきましょう。

geni2.jpg

こちらは壁面パネル看板

デザインは、施主様のご希望をお伺いし、いくつかご提案させていただいた中から今回のデザインに決まりました。
背景色の青にロゴが映える、すっきりとした印象の仕上がりですね。

geni4.jpg

手摺り部分の看板がこちら!

geni3.jpg

そして自立案内看板がこちら!

geni1.jpg

そしてガラス面サインがこちら!

学生さんや親御さんの目に留まる看板になったのではないでしょうか。
これから迎える受験のシーズン!応援したいですね。

次回の看板紹介もどうぞお楽しみに!

M4スタジオ 様 ー 【アミューズメント・ラウンジの看板】

大阪市西天満での施工をご紹介いたします。
梅田から徒歩圏内の便利な立地です。

【今日のお客様】 M4スタジオ 様 (HPはこちら) 

【ご依頼内容】 ■スタジオの電飾壁面看板の電球交換

【施工日】    2013年4月24日

M4スタジオ様はミュージシャンのための音楽スタジオを運営されています。

今回、西天満店の看板の電球が切れたとのことで電球交換の仕事をいただきました。

社長日誌の「電球交換のこだわり」で掲載させていただいたような
「小さい仕事を手はじめに」
そして「自社所有の高所作業車を活用」できる仕事となりました。
 
今回は当社作業員が、電球交換の工程をスタートから終了まで順を追って撮影しました。
では見ていきましょう!

m4_1.jpg

高所作業車でまずは取り外しから
白い看板は少し汚れも見られます

m4_2.jpg

切れた電球、そして看板の周囲部などは汚れが出ています

m4_3.jpg

外せるパネルは外して、キレイにします。
こびりついた汚れをこそぎ取ります。

m4_4.jpg

パネルも職人の手にかかるとこんなにも美しくなりました
気持ちいい!

m4_5.jpg

高所作業者に乗りながら、高い位置でもきっちり汚れを取ります。
下には通りが見え、職人の目線の高さがわかりますね。

m4_last2.jpg

さあ、新しい電球への交換と大切な看板を支える周囲部の清掃が終わりました

m4_last.jpg

そして看板を元に戻すとこの通り

職人の丁寧な仕事で、綺麗な看板に生まれ変わりました。
中の汚れも取れ、ベースの白色もすっきりと気持ちいいですね!
まるで新しい看板のよう!

看板屋プラスでは、
専門の職人が、自社保有の高所作業車を出動させ、高い位置の電球交換もスピード感を持って行います
まずはご連絡くださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日文中で紹介した過去の社長日記はこちらです。↓↓↓↓↓
当社社長の看板施工や電球交換に対する想いを書いています。よろしければお読みくださいね。

「電球交換の仕事へのこだわり!」

次回の看板紹介もどうぞお楽しみに!

COLOR 様 ー 【各種店舗の看板】

今日は枚方市の施工をご紹介いたします。

【今日のお客様】 COLOR 様 

【ご依頼内容】 ■入口上 ファザード看板

【施工日】   2013年9月6日

COLOR様は婦人服を販売されているショップです。
今回、店の入り口上部の看板を刷新したいとのご依頼を受けました。

kara1.jpg

仕上がった入口上のファザアード看板はこちら!

施主様より「デザインをすっきりと目立つ様に」とのリクエストをいただき、看板デザインは当社デザイナーが担当いたしました。

オレンジ色をベースに、白ぬき文字に影をあしらい、店名がすっきりと目に映る仕上がりです。
色遣いは華やかですが、どこか落ち着きのある
雰囲気のある看板になりました。

kara2.jpg

お店のまわりにもすっと溶け込みました。

新しい看板が、常連や新規のお客様にも「お店の顔」として喜んでもらえますように

次回の看板紹介もどうぞお楽しみに! 

タパン(tapan) 様 ー 【飲食店の看板】

今日は兵庫県西脇市での施工をご紹介します!

【今日のお客様】 タパン(tapan) 様  

【ご依頼内容】 ■入口上 看板と左面看板施工
        ■自立 電飾スタンド看板 施工

【施工日】   2013年9月6日

タパン様は9月上旬に西脇にオープンしたビュッフェスタイル(バイキング形式)のお店!

こちらの施主様は加古川には、黒毛和牛が自慢のお店「いろどりや」(←クリック)を運営しておられます。

今回は「入口上の看板と左面の看板、自立電飾看板のやり替え」のご依頼を受けました。

tapan2.jpg

こちらが入口上と道路に面した左側の看板

tapan1.jpg

そしてこちらが自立電飾スタンド看板

店名ロゴデザインをお預かりし、その他は施主様のご希望をお伺いしながら当社デザイナーが担当致しました

tapan3.jpg

写真の料理の彩りも豊かで、白抜きの個性的なロゴが遠方からも目を魅きますね。

お客様に喜んでもらえるステキなレストランになりますように。

次回の看板紹介もどうぞお楽しみに!

ケンちゃん食堂 様 ー 【飲食店の看板】

朝晩の風が肌寒く感じるようになってきました。
あたたかいお鍋が美味しくなる季節ですね。

さて今日は大阪市西区の施工をご紹介いたします。

【今日のお客様】 ケンちゃん食堂 様 

【ご依頼内容】 ■テント やり替え
        ■電飾スタンド看板 やり替え

【施工日】   2013年8月31日

ケンちゃん食堂様は韓国料理のお店。
人気のランチメニューは、おかず3品にサラダ・スープ・ライスがついて、さらにおかずとライスはお変わり自由と云うお得なセットになっています。

今回、入口上のテントと電飾スタンド看板のやり替えのご依頼を受けました。

kenc2.jpg

テントがこちら!

kenc1.jpg

そして、電飾スタンドがこちら!

お預かりした写真を使用し、
文字のデザインは施主様のご要望をお伺いしながら、当社デザイナーが担当しました

kenc3.jpg

勢いのある筆文字の下にはハングルも入り、色とりどりの韓国料理がとっても美味しそう

足を踏み入れたくなる賑やかな看板に仕上がりました。

韓国料理はこれからの季節にぴったりですね!

次回の看板紹介もどうぞお楽しみに!

ANSINサイクル 様 ー 【各種店舗の看板】

前回ご紹介したサイクルショップの系列店での施工をご紹介します。
今回は、大阪市西区、「京セラドーム大阪」の近くのお店になります。

【今日のお客様】 ANSINサイクル 様 (HPはこちら) 

【ご依頼内容】 ■新店舗の各種パネルサイン

【施工日】   2013年9月9日

パネルの施工を見ていきましょう。

ans4.jpg

ans3.jpg

ans1.jpg

お店ごとに違ったデザインを希望しておられました。
施主様とご相談させてもらい、こちらの店舗はピンクをベースに仕上げました。

ans2.jpg

全体はこちら!

大阪は自転車人口も多いですし、近くに「頼れる自転車やさんがあると安心」ですね。
店舗のお名前の通り、地域に「安心」を届ける自転車屋さんになってくれることと思います。

次回の看板紹介もどうぞお楽しみに!

Copyright © こんな看板できました All Rights Reserved.